メディカルアロマ講師が選ぶアロマ初心者おすすめ本/おすすめドテラエッセンシャルオイルの理由/初心者スタートキット

アロマの基本

メディカルアロマ講師をスタートした15年前は アロマの本すら店頭にはなく

まして ネット検索してもアロマの情報は本の一握りでした。

自分のメディカルアロマの講師は遠方で 今のようにズームやスカイプがわからない時代でしたので エッセンシャルオイルの学びをもっと深めたくても、どう進めたらいいか路頭に迷っていました。

もちろん たくさん失敗もしてきていますし、15年経っても思うようには進んではいませんが
15年という年月もバカにはできないかなと思います。この失敗もまた 初心者の方には安心できる材料だと思います。

15年の中の体験などを アロマ初心者の方にお役に立てれればいいなと思います。

目次

メディカルアロマ初心者おすすめ本

この過去記事にも書いていますが、その中でもおすすめの一冊は

いちばん詳しくてわかりやすいアロマテラピーの教科書 和田文緒 著

この本は和田文緒さんの体験談からスタートなので 堅苦しくなく読むことができる。

エッセンシャルオイルの説明も 奥深く書いていて、
今度アロマの本を買ったら最後の文献の欄を見てほしい。 
ほとんどの本に「アロマテラピーの教科書」が参考文献に記されている。

ということは、どんなアロマ本を書いている人たちも この本を参考にしているわけだから
初心者の方は 1冊手元に置いてほしい。。

アロマテラピーとは、
アロマの歴史
アロマテラピーのメカニズム
精油
精油の抽出
吸収排泄経路
精油の化学
アロマテラピーの実践
実施のための基礎知識
ブレンディング
そろえておきたい材料と道具たち
基本のアロマクラフト
基本のトリートメント
精油 キャリアオイル ガイド
セルフケア 症状別ガイド

このようにこの1冊で充分大切なことが書いてあります。

ただ、やはり誰でもが陥ると思うし 私も陥った魔の心

「一人だと飽きちゃうし エッセンシャルオイル買ったけど 匂いを嗅いであとはわからない」

ですよね。一人で本を読んでも途中で挫折してしまいます。

回避として やはり講師の方に基礎だけでも教わった方がいいと思います。

ピュアDreamでも基礎講座を開講しています。そしてアドバイザーの認定も開講していますので
おと言わせください。

エッセンシャルオイルの選び方

15年前と変わっているのがエッセンシャルオイルの種類の多さ
どのメーカーも 品質も保証されていると説明されています。

私自身も 最初の3、4年はアロマの雑誌を見て選んだり、いろんなサロンの方の使用しているオイルを使ってみたりしていました。

正直 どこのメーカーのエッセンシャルオイルも、とっても素晴らしいと思うのです。
みなさん 安心安全なオイルを抽出するのに たくさん研究していると思うのです。

今現在使用しているのがドテラ社のエッセンシャルオイルです。
11年目になります。

もっといいのがないのか手探り状態で出会ったエッセンシャルオイル。
メリットデメリットは過去記事でも書いています。選んだ理由も書いていますので参考にしてくださいね。

そして 一言だけなのですが
エッセンシャルオイルの会社が 他者の批判をしたら
正直 その会社には魅力がないと思うのです。

他社は他社で 懸命にいいエッセンシャルオイルを作ろうと頑張っているわけです。

ですので 他者の批判ではなく 自分の会社のエッセンシャルオイルの説明をより多くできる会社が良い会社かなと思います。
私も洗脳されて 以前に この会社は 怪しくてとか 品質良くないみたいとか鵜呑みにしていたことがありましたが やはりそれは よくないかなと思います。

実際気になるエッセンシャルオイルを試し
会社の説明を聞いて 自己責任で判断し決めてほしいなと思っています。

そこを踏まえて私自身は ドテラ社のエッセンシャルオイルを選びました。

アロマスタートキット3本セット

アロマを学んだり 独学したりしても何をどのようにそろえたら良いかわからないですよね?

品質の良いものを探すと かなりお高い。

今までは100円ショップや雑貨屋さんで安く買っていて
でも 学んでいくと そのエッセンシャルオイルは使いたくない。

しかし オイルは高いから全て揃えることは不可能。

そんな方におすすめなのが イントロキット 3本セットです。

レモン ラベンダー ペパーミント

この3本でも充分 色々な活用ができます。

レモンエッセンシャルオイル

ドテラ社のレモンエッセンシャルオイルは摂取できるので
毎朝お水に入れて飲用できます。内臓のクレンジングに活用できます。

私はケーキ作りに毎回 レモンを使用しています。

また除菌にも優れているので キッチンの最後の拭き掃除に使っています。

ラベンダーエッセンシャルオイル

ラベンダーはどのメーカーでも万能オイルとして有名です。
最低ラベンダーさえあれば なんとかなるとも言われています。

ラベンダーとティーツリーはどのメーカーでも 原液塗布できるエッセンシャルオイルです。

よく聞くのが睡眠。眠れないとき ディフューザーで拡散する。枕元にラベンダースプレーを作って吹きかける。手首につけて眠る。

睡眠だけでも たくさんの活用方法があります。

そのほかにも肌のトラブル、メンタル面にも活用できますね。

ペパーミントエッセンシャルオイル

昔懐かしい香り。清涼感のある香りですね。
私の講座では 時折するのが、手のひらに1滴垂らして
反対の手をグーにして優しく吸い込む。 すると 気道が開き呼吸が楽になります。

また胃が痛い時も 患部に塗ると スーとして気持ちがいいものです。

この3本をブレンドすると 3倍の力になると私は感じています。

それぞれの力の相乗効果なので、この3本のロールオンを作り持ち歩く時もあります。

アロマの使い方基礎などもオンラインでもお伝えしています。また認定講座も開講していますのでお気軽にお問合せください。

まとめ

私も15年ほど前の自分を振り返った時、右も左もわからなかったし、養成講座で資格取得をしても
自信がなくて いつも ビクビクしていたような気がします。これも経験となり 失敗もまた学び、失敗すればするほど成長が早くなると思います。

私なんて レモンをパックにして痛い思いをしたり、
お風呂に原液のレモンを入れて 電気風呂のようになって 大騒ぎをして湯船から出たり、数えたらキリがないのですが、このエピソードもまた生徒さんたちの笑いの渦になり和やかな教室になっていますし、皆さんの気づきにもなります。

そして やはりわからないことが多いと思いますので、誰かに学んでしっかり活用してほしいと思います。

私は ユーカリのおかげで体質改善ができ 今のような楽しい生活を送れるようになりました。

ぜひ皆様も アロマで楽しい生活が送れるように願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました