資格取得する前に知って欲しいメリットデメリット

資格取得 講座

私自身は アロマの資格取得 TCカラーセラピスト資格取得の講師をしています。

しかしながら
せっかく取得した資格は 活かされていないかたが多いですね。

資格取得がいけないのではなく ただ学びが好きなのか 
ビジネスに活かしたいのか または自分のスキルアップのためなのかを考えて受講することが先決。

そこをはっきりしないと
資格取得ばかりして 私は 何も活かしていないと 自分を責めてしまいます。

資格取得する方は 向上心がある人なんです。
ですので 落ち込まないためにも すぐ資格取得講座に手を出すのではなく
メリット デメリットを知った上で 行動して欲しいと思います。

ワークも交えながら 一緒に考えていきましょう。

目次

資格取得のメリット

資格取得するメリットを挙げてみました。

  • 資格を取得するためには、仕事に就きたい専門分野における一定のスキルや知識を身につける必要があるとおもいます。資格取得を通じて専門的なスキルが磨かれるため、自己成長やキャリアアップにつながります。
  • 資格を持つことで、それに応じた仕事の選択肢が広がります。資格は、特定の職業に適格であることを示す重要な要素となります。
  • 資格を持つことで、採用面接や昇進時に優遇される可能性が高まります。企業や雇用主は、資格を持つ候補者をより信頼性があるとみなすことがあります。

  • 資格取得は、自己成長につながりますよね。自信を持つことによって 目標を達成し、認知されることで、自分自身への自信が高まります。
  • 資格を持つことは、専門的な知識やスキルを持っていることを証明する手段です。それにより、業界内での信頼性が向上し、専門家としての地位を築くことができます。
  • 自分の興味や関心に合った資格を取得することで、自分が望む仕事に就く可能性が高まります。仕事に対する満足度が向上することで、日々の生活にもポジティブな影響を与えるとおもいます。

    資格取得には努力と時間が必要ですが、これらのメリットを得ることができるため、多くの人がキャリアや個人的な成長のために資格取得を目指します。ただし、資格取得はあくまで一つの手段であり、その後も学び続ける姿勢が重要であることを忘れずにいてください。

資格取得のデメリット

資格取得には もちろんメリットの方が多いのですが
逆にデメリットも多いことも気づいて欲しいと思います。

デメリットを挙げてみました。

  • 資格取得には受験料や受講料、教材購入費などの費用がかかる場合があります。中には高額な受講料もかかる場合もあります。
  • 資格取得の試験は、専門的な知識やスキルを要求する場合があり、合格までの道のりが険しいことがあります。試験に何度も挑戦する必要がある場合もあり、ストレスを感じることがあるかもしれません。
  • なかには競争が激しく、取得してもなかなか活かせないことが多く 途中で挫折してしまうことも多いです。
  • 一部の資格は有効期限があり、一定の期間ごとに更新する必要があります。更新のための更新量も毎年かかるところもあります。
  • 資格を取得したからといって、必ずしも求められるスキルや経験を完全にカバーできるわけではありません。実務経験や他のスキルも必要な場合があります。
  • これらのデメリットを考慮して、資格取得を検討する際にはよく調査し、自分のキャリア目標や将来のビジョンに合った資格を選択することが重要です。また、資格取得を通じて得られるメリットとデメリットをバランスさせ、自身の成長とキャリアに貢献するかどうかを慎重に判断することが大切だとおもいます。

資格取得前に もう一度考えてみること

このように 資格取得することには メリットデメリットが存在します。

そのために もう一度考えて欲しいこと。

  • 自分のことを知っていますか?自分がどのようなことが好きで 嫌いなことはなにか書き出してみましょう。
  • なぜ 資格を取得しようと考えたのか 書き出してみましょう。
  • 資格取得後のシュミレーションはできているのか
  • 受講料は 無理せず支払いができるのか
  • 仕事として資格を取るのか 趣味として資格を取るのかを考えてみましょう

    今の項目をノートにかき出してみてくださいね

資格取得をたくさん考えている人は とても向上心があって勉強熱心の方なんです。

いかがでしたか?

資格取得は良くないのではなく
自分をよく知った上で 学んだ方が どんどん活かされていくと思います。

わた自身もアロマ講師やカラー講師をさせていただいているのですが
とてももったいないなと感じることが多く 記事にしてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました